不動産を隣人に売却するメリットとは?売却の際の注意点も解説の画像

不動産を隣人に売却するメリットとは?売却の際の注意点も解説

不動産コラム

不動産を隣人に売却するメリットとは?売却の際の注意点も徹底解説

家や土地などの不動産を売り出す際、インターネットやチラシで募集しても、需要によっては売却活動に時間がかかるケースも少なくありません。
広く周知する前に、まずは隣接する土地の所有者に話をしてみるのも1つの方法です。
今回は、不動産を隣人に売却するメリットと注意点を解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を隣人に売却する3つのメリット

隣人に不動産を売却するメリットは、以下の3つです。

●高値で売れるケースがある
●売却活動がすぐに終わる可能性がある
●売買取引がスムーズにまとまりやすくなる


不動産の世界では、「隣の土地は借金してでも買え」という教訓があります。
土地の価値は立地だけでなく、土地の形状や道路付けなどでも大きく左右されます。
隣地を買って土地の条件がよくなれば価値が高まるため、隣人にとってもメリットの大きい物件である可能性が高いからです。
したがって、普通に売却するよりも高い価格で売りやすくなるでしょう。
一般的な売却活動では、不動産会社に査定してもらったあと、インターネットやチラシなどで宣伝してもらい、問い合わせを待つことになります。
しかし、ニーズの低い不動産の場合は購入希望者が現れにくく、売却活動が長引くケースも珍しくありません。
早めに売却活動を終えたいのであれば、まず隣人に話を持ちかけてみると、あっという間に決まることがあります。
先述した「隣の土地は借金してでも買え」という教訓のとおり、隣人にとってもその土地は価値の高い物件といえるからです。
また、隣人であれば元々お付き合いがあったり、状況を知っていたりすることなどがあるので、まったく知らない方よりも売買取引がスムーズになりやすいでしょう。

不動産を隣人に売却する際の2つの注意点

隣人に不動産を売却する際の注意点は、「売却を焦らない」「価格に関する話をしない」の2つです。
交渉の際に焦っている気持ちが伝わってしまうと、足元を見られて安い価格を提示されるリスクがあります。
ほかにも買い手がいるかもしれないことを匂わせつつ、余裕を見せて交渉を進めていきましょう。
また、価格に関する話を控えるのもポイントです。
先に金額を伝えてしまうと、その価格が基準となって話が進んでしまいます。
価格を聞かれた場合は、不動産会社に任せてあると伝えておき、いったん濁しておくのがコツです。

まとめ

不動産を売り出す前に隣人に交渉してみると、スムーズな売却につながる場合があります。
隣人にとっても、隣の不動産はよい物件であることが多いためです。
不動産の売却を予定している方は、解説したメリットと注意点をふまえてご検討ください。
私たち有限会社さくしん住宅は、江戸川区を中心として不動産の買取などをおこなっております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 江戸川区の産業や特産品を知ろう!小松菜の歴史や生産量と金魚養殖に迫る!の画像

    江戸川区の産業や特産品を知ろう!小松菜の歴史や生産量と金魚養殖に迫る!

    不動産コラム

  • 不動産相続における空き家の解体費用はいくら?費用相場や補助金の活用の画像

    不動産相続における空き家の解体費用はいくら?費用相場や補助金の活用

    不動産コラム

  • 江戸川区東小岩にある小岩神社ってどんな場所?の画像

    江戸川区東小岩にある小岩神社ってどんな場所?

    不動産コラム

  • 不動産売却をする際の地盤改良に関する費用負担および注意点の画像

    不動産売却をする際の地盤改良に関する費用負担および注意点

    不動産コラム

  • 戸建てを売却したいならホームステージングもの画像

    戸建てを売却したいならホームステージングも

    不動産コラム

  • 戸建ての売却をする際に考える「火災保険」!解約時期やポイントも解説!の画像

    戸建ての売却をする際に考える「火災保険」!解約時期やポイントも解説!

    不動産コラム

もっと見る