「不動産の相続放棄」とは何か?実際におこなうメリット・デメリット・注意点
この記事を読んでいただけば「不動産の相続放棄」とは何か、実際の注意点やメリット、デメリットについても理解が深まります。
わかっているようでわかっていない相続に関して、ぜひこの機会に知っておきましょう。
知っていると知っていないとでは、その時の心がまえや行動なども異なります。
「不動産の相続放棄」とは何か?
土地や家屋の相続放棄とは、亡くなった方が土地や家屋などを遺した場合に相続人がそれらの継承をしないことです。
相続放棄をする理由は何か?
人が継承を断る理由で多いのは何かについても確認しましょう。
不動産の継承をしない理由で多いのは、亡くなった方に土地や家屋、預貯金、美術工芸品、貴金属や株式などの財産よりも借金が多いことがわかったからというものです。
プラスの財産よりマイナスの財産が多いと継承しないことを選択するのです。
相続放棄ができる期間は?
継承しない手続きがおこなえる期間は決まっていて、原則親族などの被継承人が亡くなってから3か月以内です。
マイナスになることなどが理由で被継承人の財産がいらないという旨は家庭裁判所に申し立てをおこなうことで認められます。
気を付けたいのは、遺産の一部に手をつけてしまった場合は継承しないという選択はできなくなる点です。
「不動産の相続放棄」を実際におこなう注意点やメリットとデメリット
では、不動産が需要がないなどの理由で継承しない注意点やメリットとデメリットについても確認しましょう。
注意点とは?
注意点は、査定で高値で売れる可能性があるとわかるなどプラスの不動産であれば問題ありませんが、売っても買い主がつかないなどの土地や家屋だと、誰が所有者になるのか押し付け合ったり話し合いが長引く可能性もあることです。
メリットは?
財産がいらないという意思表示と所定の手続きをすることで得られるメリットは大きく、亡くなった方が遺した、土地活用が望めない不動産にかかる固定資産税の支払いや借金返済の必要がなくなります。
デメリットは?
デメリットは土地や建物等、借金以外の財産を継承する権利も失ってしまう点があげられます。
ご自身が相続放棄をした後に、財産を相続した方が不動産売却などにより利益を得たとしても、ご自身は相続人ではありませんので受け取る権利はありません。
まとめ
この記事では「不動産の相続放棄」について解説しました。
不動産相続放棄を選ぶ注意点やメリットについて、ぜひこの機会に知識を深めてください。
相続予定のある土地や家屋について、あらかじめ家族間で話し合っておくことをおすすめします。
私たち有限会社さくしん住宅は、江戸川区を中心として不動産の買取などをおこなっております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓